最近、クライアントさんや担当者さんから改めて喜びの声などをいただいて、とってもとっても嬉しくなった。そして嬉しさと何をしているかを発信したくなって、思わずブログを書いてしまったのだ。
編集のお仕事①オウンドメディア
多岐にわたる仕事を長年任せていただいているのだけど、その際毎月、いろいろな取り組みをしている。
- 改善点を洗い出して変更=時間を上手に使って効率と質を良く
- 取り組んだ内容を学びにつなげる
長年とはいえ、絶対に「緩んだりだれてしまったり」したくないもの。迷惑をかけてしまってはいけない!という気持ちもあるけど、何より「長年多岐にわたる仕事を任せてくださる」その信頼をきちんと形でお返ししたいから。
でも「いただいている」のはお仕事だけではないんだ。とても温かい言葉も共にいただいている。本当に本当にいつもありがとうございます。
編集のお仕事②オウンドメディア
原稿そのものの品質を保持しつつ向上して、
- クライアントさんが欲しかったものに
- 読み手が「なるほどね、面白い!」
といえる原稿に……という仕事を長年やっている。
だけど1~2年、
- ライターさんから上がってきた原稿に剽窃と捉えられる箇所が……
- 品質や進行に関する重大な懸念事項
など難しい事態が生じる状況が増えて。そのたびブラッシュアップや再発防止に向けたマネジメントを実施してきた。また、一人で抱えこむなどしないよう、早い段階での報連相も心掛けていた。……恥ずかしい話、泣き言を聴いていただいたこともあったんだよね(本当にありがたかった……)。
そして最近ディレクターさんなど関わる方達から改めて丁寧なお礼をいただいて、とても嬉しくなってしまった。でも、こういった取り組みができたのはいつもディレクターさん達が助けてくださったからなんだよね。なのでこちらからもお礼をたくさん伝えたよ……。ありがとうございます。
メルマガライティングのお仕事
「どんなテーマを扱うか」クライアントさんの要望をもとに、読み手が前向きなど何らかポジティブな気持ちが湧きあがるような内容に仕上げている。
具体的には、
- 構成(言葉を扱ううえで大切な設計図!)をつくる
- さまざまな言葉を取捨選択して、心が動く本文を書く(盛り込むエビデンスのリサーチなどもじっくりしっかり)
- 1晩置いて、推敲で冷静に確認&編集
http://lakshmix.com/2020happynewyear/
とはいえ、上記、年始のご挨拶にも書いたけれど、メルマガライティングのお仕事はなかなか掴めず慣れずで。「せっかくお任せくださったのに足を引っ張ってて申し訳ない」とずっと思っていたんだよね。
でも少しずつ掴めるようになって褒めていただいて、さらに素敵な声もいただくようになった。何と担当者さんからは太鼓判、クライアントさんからは「大きな喜びの声」をいただいたのだ。これからも頑張っていくぞー。
記事を書くお仕事
ある日記事のPVが目標以上、具体的には目標の2倍以上になったとの連絡をいただいた。どのくらいになるかドキドキしていたけど、肩の荷が下りてとってもほっとしたよ。
最後に これからも丁寧に誠実に一生懸命
どのお仕事でも、喜んでもらえたら私も嬉しい=それには「丁寧に誠実に一生懸命」=「あなたも私も幸せに」(私のモットー)と思って、ずっとそうしている。そうしていたけど、改めて喜びの言葉をいただいたり結果を目にしたりするとめちゃくちゃ嬉しい。喜んでいただいて私も本当に嬉しい!
実は、表に出ないお仕事も多々あるから、ちょっとコンプレックスに思っていた時期があるんだ。でもある時期から、「それより大切なことがある」と腹に落ちて、そこからずーっとコツコツやってきた。
これからもどのお仕事でも、喜んでもらえたら私も嬉しい=それには「丁寧に誠実に一生懸命」=「あなたも私も幸せに」(私のモットー)
気付けば月末まであと少し。ここから月末までは超集中期間に入るよ。さ、ひと頑張りしてきまーす!